自宅でできるファッションケアガイドKileina Magazine
衣類ケアと洗濯

新洗濯表示の見方~毎日のお洗濯のために~

平成28年12月以降に洗濯表示が世界共通のマークに変更されました。

記号のデザインが新しくなり、これまでに無かった記号が増え、より細かな表示になっています。

5つの基本記号をもとに、付加記号の「ー」横線や「|」縦線は強さを、「・」点は温度の高さを、「×」バツは禁止を、数字が液温を表し、合計41種類で適切なクリーニング方法を表示し判断できるようにしてます。

今回は、その洗濯表示をポイントを踏まえてまとめてみました。

すでに知っている方も、まだ知らなかった方も、毎日のお洗濯にぜひ役立ててみて下さい。

洗濯表示【PDF】

※PDFで開きます

洗濯処理

液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。

液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。

液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。

液温は50℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。

液温は50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。

液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は70℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は95℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、手洗いができる

家庭での洗濯禁止

【ポイント】

洗濯桶の中の数字は液温の上限を表していて、数字が「30」なら30℃、「60」なら60℃以下の温度設定で洗えますという意味です。

洗濯桶の下の「ー」は、「ー」が増えるほど弱い洗濯をして下さいという意味です。

乾燥方法

タンブル乾燥

低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)

タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)

タンブル乾燥禁止

【ポイント】

タンブル乾燥とは、乾燥機を使い温風で乾燥する方法です。

自然乾燥

つり干しがよい

日陰のつり干しがよい

ぬれ吊り干しがよい

日陰のぬれつり干しがよい

平干しがよい

日陰の平干しがよい

ぬれ平干しがよい

日陰のぬれ平干しがよい

【ポイント】

つり干しは「│」縦線、平干しは「─」横線で表し「/」斜線は日陰を表しています。

ぬれ干しとは、洗濯機による脱水や、手でねじり絞りをしないで干すことです。

アイロン仕上げ

底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる

底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる

底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる

アイロン仕上げ禁止

【ポイント】

アイロンマークの中の「 ・ 」の数が多いほど、温度が高いという意味です。

漂白処理

塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる

酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤の使用禁止

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

【ポイント】

●塩素系漂白とは、漂白力・殺菌力が非常に強い漂白です。

白物や無地の衣類向きで、綿・麻・ポリエステル・アクリル以外の繊維と、金属製の付属品(ボタン、ファスナー、ホック等)がついた衣類には使用できません。

●酸素系漂白とは、染料を脱色せずに汚れだけを落とす漂白です。

毛(カシミヤ、アンゴラ、キャメル等)や絹以外のすべての繊維、色柄物、樹脂加工したものに使えます。

詳しくは消費者庁のホームページへ

クリーニング処理(商業専用クリーニング処理)

ウェットクリーニング(水洗い)

ウエットクリーニングができる

弱い操作によるウエットクリーニングができる

非常に弱い操作によるウェットクリーニングができる

ウェットクリーニング禁止

【ポイント】

ウェットクリーニングとは、有機溶剤(ドライクリーニングで使用する溶剤)を使わずにクリーニング店による特殊な技術で行う水洗いのことです。

ドライクリーニング

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる

石油系溶剤によるドライクリーニングができる

石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる

ドライクリーニング禁止

【ポイント】

円の中の英字は、ドライクリーニングに使用する溶剤種類を表したものになります。

「P」はパークロロエチレン及び石油系の溶剤、「F」は石油系の有機溶剤という意味になります。

まとめ

いかがでしたか?

基本となる5つの記号と、付加記号のポイントさえ押さえていれば難しくないと思います。

また、最近ではスマートフォン専用のアプリなどで、洗濯表示が確認できるのもあるので、ダウンロードしておくのもいいですね。

キレイナに依頼する

PAGE TOP